本日もポカポカ陽気で気持ち良い日ですね、GW中もお天気に恵まれそうで楽しみです。ではさっそく授業内容を見ていきましょう。幼児クラスは紙粘土に色を混ぜて様々な色をつくる練習です。まずは色の三原色である赤・青・黄色のおだんごをつくってみましょう♪

IMG_7829

紙粘土に絵具を垂らして、コネコネ混ぜ合わせていきます。紙粘土は柔らかくてきもちいいね〜⭐︎ でも白いところがなくなるまでコネコネするのは以外と大変なんです。がんばって〜♪

IMG_7834

では、赤・青・黄色のおだんごができたら、それぞれをナイフでむぎゅっとカットして他の色同士を混ぜ合わせてみましょう〜。赤と青、青と黄色など混ぜ合わせたらどんな色のおだんごができるかな〜? 画像では赤と黄色でオレンジのおだんごができました。他にも緑や紫などキレイなおだんごができています。
IMG_7835

お次はつくったおだんごを薄くのばして、クッキーの型でくり抜いてみましょう。自分でつくった色だんごが飛行機や船、クマなどに変身して、とっても楽しそうです⭐︎ ビーズなどで飾り付けも行いました。

IMG_7837こちらはあまった色ねんどを星型のトレイにぎゅぎゅっと詰めて、最後にマグネットを埋めています。乾いたら型から外してみましょう、どんな星型マグネットができるか楽しみにしていてね〜♪ 今回は自分の手で紙粘土に絵具を混ぜて色を立体で捉えていく勉強を行いました。紙に絵具で描いていくことも大事ですが、立体にも色をつけていくことは今後の工作にも活かされていくことでしょう。

では、お次は小学生クラスの授業をご紹介します。

IMG_7840こちらは図鑑の写真などをトレーシングペーパーでトレースするかたちのトレーニング課題です。このように図鑑の写真をトレースして、かたちを手で覚える課題です。動物のかたちは実はとっても複雑。観察して見比べることも大切ですが、それだけでは捉えられない動物の複雑なかたちを発見できます。

IMG_7841

こちらは「マーブリングで星」の続きです。キレイな模様ができた星に好きなものを描き込んで、自分だけの星をつくっていきましょう。IMG_7860

完成しました! ハートの星、お花の星など、マーブリング模様を活かした素敵な星がたくさんできました。

IMG_7865

こちらも女の子の星、黒猫の星、虹の星など、それぞれにしっかりストーリーを考えて描き込んでいます。かわいいですね♪

IMG_7842

こちらはユリの花の水彩画の練習とエスキース(設計図のようなもの)です。まずは色鉛筆で描いてみましょう。どんなかたちをしていてどんな色なのか本番前によく観察しておきましょう。

IMG_7859

こちらがエスキースです。画面にバランス良く配置されていますし、葉っぱの向きや花びらの重なりなどもよく観察できています。では、次回は大きい画用紙に絵具で描いていきましょう。どんな作品にが出来上がるか楽しみです。